平成29年7月九州北部豪雨は、記憶に新しいですが、
ここ数年、特に7月の水害が増加傾向にあります。
お盆も、台風10号の影響で、帰省を検討されている方も
少なくないかと思いますが、
国土交通省が運営するポータルサイトに、ハザードマップというサイトがあり、
そこで、各地域の災害情報が公開されています。
このポータルサイトには、2種類のハザードマップを表示することができます。
わがまちハザードマップ
各市町村が作成したハザードマップへリンクします。
地域ごとの様々な種類のハザードマップを閲覧できます。
重ね合わせハザードマップ
洪水・土砂災害・津波のリスク情報、道路防災情報、土地の特徴・成り立ちなどを地図や写真に自由に重ねて表示できます。
お盆休み中、台風情報の確認と合わせて、今の住まいや遠く離れた実家近辺の災害情報を再確認してみては、如何でしょうか