付箋紙やランチャーなど、メモリを消費する常駐型のソフトは好きじゃないので、
タスク管理(やる事リスト)は、テキストファイルで管理にしている。
※個別でプロジェクト管理が必要なものは、プロジェクト管理ツールを使用するが
大した事ではないのだが、
テキストファイルにやる事と期限を、箇条書きにして、
テキストエディタの行表示機能で、
先頭の文字毎に、行表示を振り分けるようにする。
- --:作業完了:行全体をグレーアウト(灰字)
- @ :作業中:行全体をハイライト(青字)
- !! :期限切れ:行全体をハイライト(赤字)
例)テキストエディタの行表示機能で、行の先頭文字毎に、表示を振り分ける
※背景色は、好みで、目が疲れにくい深緑にしている
また、このテキストファイルは、
キーショートカット(Ctrl+Alt+A)で、一発表示するようにしている。
シンプルだが、非常に重宝している機能だ。

なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか? ~「時間ない病」の特効薬!タスクシュート時間術
- 作者: 佐々木正悟,大橋悦夫
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2014/04/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (6件) を見る