猫も杓子も、RPAによる自動化がもてはやされていますが、個人的には、ちょっと解決策が偏っていると思います。
もちろん、単純作業をRPAで代替するのは賛成ですが、複雑作業の解決を、安易にRPAにさせるのは反対です。
そもそも、複雑作業が発生する時点で、業務やシステムレベルの改善検討の余地があり、それを無理矢理RPAで安易に解決する事で、更なる複雑化を招いてしまいます。
製品を売る立場のシステムベンダーとっては、RPAの製品や案件は、今まさに旬の物ですが、それを如何に活用するかは、ユーザー側の腕の見せ所でもあります。
また、システムベンダーも、今後のシステムの設計/開発は、RPAの活用を視野に入れる必要もあります。