中小企業診断士になったSEのオルタナティブなブログ

)

xcopyでお手軽に更新データをバックアップ

昔からパソコンを使っている人には、お馴染みですが、

 

Windowsには、batファイルというOSコマンドを実行する機能があり、数行のコマンドをbatファイルに書くだけで、PC作業が効率化できます。

 

私の場合、ノートPCで作業中のJobフォルダから、外付けハードディスクに、更新ファイルのみバックアップする際、

 

次のコマンドを記載したBackUp.batというファイルと

set srcPath=Job
set dstPath=F:\Job

xcopy %srcPath% %dstPath% /s /d /v /i /y /exclude:exclude.txt

pause

 

バックアップ対象外のファイルを記載したexclude.txtというファイルを

*.tmp
*.lnk

 

次のようにJobフォルダと同じ階層に配置して、

 

\Job

BackUp.bat

exclude.txt

 

BackUp.batを実行し、更新ファイルのみ外付ハードディスクにバックアップしています。

 

例えば、1回目の実行で、次のデータをコピーした後、

 

/Job/aaa.txt

/Job/bbb.txt

/Job/bbb.txt

/Job/excel/aaa.xlsx

/Job/excel/bbb.xlsx

 

Job/bbb.txtの内容を更新して、BackUp.batを再実行すると

 /Job/bbb.txt

 

のみが、外付ハードディスクにコピーされます。

 

ここで使用しているxcopyコマンドのオプションの紹介

/s ファイルが存在する場合のみディレクトリごとコピー

/d コピー先に同名のファイルが存在する場合に更新日が新しいファイルのみコピー

/v ファイルの内容が正しいか検査

/i コピー先のディレクトリが存在しない場合は新規にディレクトリを作成

/y 同名のファイルが存在する場合、上書きの確認を行わない

/exclude: 指定したファイルをコピー対象から外す

 

batファイルとPowerShellの使い分け 

 

近い将来、batファイルのサポートは終了して、Windows7から登場したより高機能なPowerShellという仕組みが主流になっていきますが、個人的には、

 

  • 手軽なもの:batファイル
  • 複雑なもの:PowerShell

 

というような使い分けをしています。

(個人的に、どっちで書いた方が、楽なのかの判断基準ですが・・・)

 

無理にとはいいませんが、両方使えるようにしていた方が、何かと便利です。

今後、誰かが書いたbatファイルをPowerShellに書き換えるような事も十分ありえますし・・・

 

※ここで紹介した記事の内容ついては、その責任を負いかねますので、十分内容を吟味した上、各自の自己責任でお願いします

プログラム言語の学習イメージ

義務教育や、転職・副業等で、プログラム学習のニーズが増えてきているので、自分が考えるプログラム言語の学習イメージを、ホワイドボードに書き出してみました。

 

f:id:minoza1234:20191222143808j:plain

 この1~5の要素で、学習したいプログラム言語を捉えて、何本かサンプルコードを書いていけば、ある程度の事はできるようになり、プログラム言語を習得できます。

 

漠然とサンプルを書くよりも、自分がプログラムを使って実現したい事があると上達が早いです。

 

ここがある意味、プログラム学習の一番のポイントかもしれません。

 

と 言っても、プログラム未経験者の方は、中々思い浮かばないかもしれませんが、「会社で毎日しているExcelの単純作業を自動化する」なんかから入るといいと思います。

 

プログラム言語を、1つ押さえれば、

 2.基本構文

 3.データ型   ※特にその言語の配列の使い方

 4.関数、(クラス)

については、どの言語も大体同じなので、

 

 1.開発環境のインスト-ル

 5.ライブラリの使い方

を押さえるだけで、他のプログラム言語も、割と容易に習得できます。

 

是非、プログラム未経験者の方には、

自分で作ったプログラムが、少しづつ組み上がって、コンピューターの中で、やりたい事が実現されていく楽しさや快感

を味わって欲しいものです。

令和元年:中小企業診断士 2次試験 合格発表:当日

今日は、2次試験の合格発表日です。

 

合格/不合格の事実を確認したら、

次の記事を読んで合否にかかわらず、直ぐに行動をしてください。

 

立ち止まっている時間はありません。

 

不合格で落ち込んだ気持ちを癒やすのは、未来に向けた計画とアクションのみです。

 

在宅勤務:ノートパソコンスタンドで、首のこり対策

ノートPCは、画面を見下ろす姿勢になるので、長時間使用すると予想以上に首に負担がかかってしまいます。

 

プログラマ時代、朝から深夜までのプログラミング作業で、首のこりが酷くなり、整体に通院した経験もあって、防止対策として、ノートパソコンスタンドを購入しました。

 

こんな感じで、外付けキーボードを繋げたノートPCを台に置くだけで、目線の位置に画面が来るので、首への負担が激減しました。

f:id:minoza1234:20191201132856j:plain

 

2,3千円ぐらいの価格帯なので、整体1回分ぐらい価格だと思えば、費用対効果も十分あります。

サンワサプライ ノートパソコンスタンド CR-35

サンワサプライ ノートパソコンスタンド CR-35

 

 

 

 

 

電子書籍のお得情報をチェック(キンセリ)

紙の本の手触りは捨てがたいですが・・・・

 

場所を取らず大量の本を持ち歩けるメリットを取り、可能な限り電子書籍Kindle)で購入するようにしています。

 

Kindleは色々セールがあるので、キンセリというサイトを定期チェックしています。

キンセリ(Kindleセール情報まとめリストを1時間ごとに更新)

 

半額セールやは勿論、合板本という形式で定番の歴史長編小説が、全巻1000円以下でセールされている事もあったので、

 

 

なんかも、セールで全巻購入。漫画も10円セールがあるので「ムダツモの無き改革の(全16巻)」を160円で購入しました。

 

Kindle専用端末も購入して、外で予定外の待ち時間ができた時は、カフェや待合室で読書タイムを楽しむようにしています。 

Kindle Paperwhite 防水機能搭載 Wi-Fi 32GB 電子書籍リーダー

Kindle Paperwhite 防水機能搭載 Wi-Fi 32GB 電子書籍リーダー

  • 出版社/メーカー: Amazon
  • メディア: エレクトロニクス

 

 

 

 

令和元年:中小企業診断士 2次試験 合格発表:不合格になった方へ

合格発表は、週末の12月6日(金)ですが、

 

合格/不合格どちらにしろ、次のイベントまで猶予がない為、

あえて、1週間前に投稿しました。

 

週末の12月6日(金)の結果が、合格/不合格どちらにしろ、

すぐ行動できるよう、今から気持ちの準備をしておいてください。

 

まず、残念ながら不合格になった方!!


特に、1次試験から再挑戦になる方

 

絶望のどん底のかもしれませんが、そんな猶予はありません。

来年の1次試験の8月まで、8ヶ月を切っています。


すぐに、2次試験の振り返りと来年の学習計画を立ててください。

 

また、経済や財務などは、演習問題を毎日1問解くようにしてください。


1次試験からの再挑戦は、決して不幸な事ではありません。

 

再度、1次試験合格を勝ち取る事で、基礎力が強化され、揺るぎない自信となり、苦労が何倍にもなって返ってきます。


これは、2次試験を受ける上でも、大きなアドバンテージになります。


自分もそうでしたが、次の年にストレートで合格を勝ち取りました。

来年の一発逆転は、十分に可能です。

 

合格された方!

おめでとうございます。

 

口述試験が、来週15日に控えています。

 

何もされていない方は、間に合いますので、口述試験の準備をしてください。

口述試験で落ちる人は、過去に実際存在しています。

 

遠方からの方は、宿泊先の手配なども、必要になるかと思います。

ここで失敗したら、全てが台無しですので、入念な準備をしてください。

 

©中小企業診断士になったSEのオルタナティブなブログAll Rights Reserved.
プライバシーポリシー お問い合わせ